第1回 子育てお茶会 in よこはま・かわさき

10月6日(木)16:30~19:00

第1回 子育てお茶会 in よこはま・かわさき

川崎市議会 親子傍聴(見学会) & こども・子育てお悩み相談会を開催しました。

当日は本会議場て行われた「総括質疑」の模様を傍聴しました。
川崎市議会の場合、オール与党に近い会派構成になっており、福田市長と市議の白熱した質疑を観る事は出来ませんでした。
淡々と議事を進める形式的な本会議に感じ残念でした。
平日の夕飯時という事もあり、親子での参加者がいないという残念なお茶会になってしまいましたが…

発達障害児を育てるママさんからの問題提議と要望が寄せられたのでご紹介します。

寄せられた問題提議と要望を親しい市議に繋ぐ形で解決策を話し合いました。
以下の通りです。
■ 課題
①川崎市は、発達障害児の現状把握が出来ているのか(支援を必要とするこども達の人数を把握しているのか、支援は必要とするこども達に行き届いているのか)。
②川崎市は、発達障害児の受け入れ施設である療育センターや民間施設の現状把握が出来ているのか(デイサービス・短期ステイサービス、中長期ステイサービスetc.)。
③発達障害児支援策は十分に機能しているのか(予算計上と消化の繰り返しで無駄遣いに終わっていないか)。
■ 対策(案)
①発達障害児を育てる父兄から現状把握の為のヒヤリングを行う(来所を待つのではなく父兄の都合に合わせて訪問も視野に入れる)。
②発達障害児支援施設、支援学校へ現状把握の為に訪問する(超党派の議員による勉強会)。
③必要に応じた陳情・請願を行い現状に似合った支援策へと拡充・改善する。

第2回 子育てお茶会 in よこはま・かわさき

ショコラ房(人気のチョコレートショップ)の親子ショッピング & こども・子育てお悩み相談会

10月30日(日)13:00~16:30

集合場所:

横浜市営地下鉄 センター南駅 出口1

集合時間:13:00

参加費   :無料

お申し込みお問い合わせ:

ourplace.ichirowatanabe@gmail.com


🍫ショコラ房は障害者就労支援施設B型のショコラボが運営するチョコレートショップ

Our Place -私たちの居場所-

色々な人が暮らしている。 白人・黒人・黄色人種。 健常者・障害者。 子ども・若年・壮年・熟年。 政治・宗教・理念。 まるで色とりどりのパレット🎨のように。

0コメント

  • 1000 / 1000